あー、Jeepグランドチェロキー・サミットを卒業します(´・∀・`)

あー、去年の3月に発売間もないJeepグランドチェロキー・サミットを買って1年と9か月、色々考え、コイツを手放すことにしました(´・ω・`)まーその理由ですが、以下に並べてみますと・・Jeepなのに汚いまま乗ってると非常にみすぼらしい一台前は2014年モデルの同じグランドチェロキー・ラレードの黒に乗ってましたが、何ちゅうかこの2017年モデルのサミットのこの新しい黒いボディカラーは汚れが非常に目立ちますね、キレイにしているととってもナイスなんですが、私のように車の掃除が大嫌いなオッチャンは小まめに掃除なんてする筈もなく、だからといって小まめにガソリンスタンドで洗車してもらうのも面倒でww、その結果いつもコイツは埃被ってましてね、またその姿がどうしようもなくイラッとさせるのですw何度自動で勝手にキレイになってくれたらいいのになーと思ったことか・・スイッチばかり多い車なのに全自動お掃除ボタンがないんだよなー(´・ω・`) <あるワケない!そんな感じで自分の性分から精神衛生上、非常に良くないんですJeepなのに砂利道さえ走る気が起きない一台前に乗ってた同じグランドチェロキー・ラレードに比べ、コイツはバンパーやドアの下まで綺麗に塗装されたパーツがハマってます、そしてこの今回の黒は汚れも目立ちますが小キズもヤケに目立ちます、砂利がはねた傷や、走ってて道の脇の草や小枝に軽くこすった小キズなども白くくっきり出ますwwwコイツってね、Jeepのクセにキズが付くとエラいカッコ悪い車なんです( ´゚д゚`)それがとっ…

続きを読む

久しぶりにドライブ行ってきた(゚д゚)!

あー、実はここのとこ、お祭りやら子供の運動会やらその他諸々ありまして、お彼岸以降ほぼ一ヶ月ウチの黒いライトバンを運転してないことに気付きましただからまー走らそうと思ったけど、何となく運転忘れてるっぽくてヤバかったです(;´∀`)そうでなくとも最近の車は過剰なセンサーやボタンばっかで、なんちゅーか体で覚えられない操作部分が多くなってて、久しぶりに乗ろうとすると軽い目まいを覚えますわ・・ちなみにこの日は嫁さんと子供はまだ実家で片付けだったんで(義父の退院後の準備)、まーヒマ潰しにちょうどいいやとガソリン入れて取り敢えず千葉県を高速道路で南下することにしました( ´・∀・`)向かった先は、、南房総市に『墓参り』ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、もーねオッチャンぐらいの年齢になるとね(51歳)、たまのドライブに向かう先もムッチャ『いぶし銀』なんすよ、車にはお線香常備です( ´ー`)フゥー...あー、以下に続く(''ω'')↓ウチのいちばん古い墓と云われる五輪塔に久しぶりにお参り 正文寺(普門寺)|д゚)

続きを読む

ウチの黒いライトバンを掃除した(´・∀・`)

いやー黒い車って埃が目立ちますよね、それでも気にせず乗ってるんですが、、幾つか前の日記にある通り千葉市の叔父のお墓参りに行こうと思い、しかしまー車好きな叔父のお墓参りだし、さすがにキッタナいまま行くと夢の中に出てきて怒られそうだったんで、まー仕方ないな(?)と重い腰を上げ、ちょっと離れた街にあるコイン洗車場に行ってきました最初は近所のガソリンスタンドでお願いしようと思ったんだけど、店員さん達にやってもらうのはさすがに申し訳ない気がして、、このクッソ暑い中ですもん熱中症になりかねませんしね・・(;''∀'')でもまー行ってよかったかもしれませんコイン洗車場の高圧洗浄で、ウチの黒いライトバンがピカピカになりました、まるで霊柩車のようだこれで老いた親戚達がいきなり亡くなっても何人でも運べそう‥(ゲホンゲホンまーそれはともかくあとは軽く走って水跳ばしてオシマーイヽ( ´ー`)ノえ?水かけたあとタオルで拭くの?なんで?めんどくさいじゃん(゚σ・・゚)ホジホジでもほんと、車の掃除はめんどくさいし大嫌いなんだけど、キレイになると少し嬉しいもんですwコイン洗車場もたまにはイイっすね

続きを読む

ドライブレコーダー お薦めですよ(´・ω・`)

あー最近、自動車はJeepであればなんでもいいって感じの私で、昔ほど車に対する思い入れや熱意が強くはないのですが、安全に関してだけはどうしても譲れないところがありまして・・まー若いころには単車の事故で半年入院(5回の大手術)しましたし、数年前にも『ハイヒール ながらスマホ奥さん』のステップワゴンに緩いカーブでノーブレーキで特攻されて、希少車のJeep KK Libertyを横転大破、廃車にさせられましたしね(;´∀`)事故は、こっちが100%気をつけてても幾らでもあり得るのです 前にその希少Jeepが廃車になった際、しみじみと実感しましたそんな今のウチの黒いライトバンはドライブレコーダーを前後に付けてます(房総の実家の駐車スペースにて撮影)これは株式会社TCLのスマートレコWHSR-510Jeepのオプションで用意されているもので、起動画面にはJeepのロゴが表示されますもしもの時には安心!事故の際、相手と意見が食い違うことが多々あるということですが、録画してちゃー言い逃れ出来ないわなwで、このドライブレコーダー、取り付けてから大分経つにも関わらず最近気づいたんですが、これって人感センサーついてて、近づくと青くピカピカ光ります、もっと近づくと点滅が激しく・・見られてる 撮られてる 薄気味わりぃ:(;゙゚'ω゚'):そして何よりドライブレコーダーをつけることは自分自身の運転も終始録画されてるってことで、必然的に安全運転になります仮に一般道を100km/hで走ってるときに対向車にぶつけられたとしても、…

続きを読む

【房総日帰り出張その4】大多喜町を出たらすごい霧だった・・

あー、また前の日記の続きwいすみ鉄道 鳥塚社長にお会いしてから国道297号線で東京方面に向かったのですが、大多喜町と市原市の境界線である峠道「羽黒坂」から物凄い霧!ちょいとびっくりしましたまぁ大多喜町を含むこの一帯は清澄山系の房総丘陵と呼ばれるエリアで、標高自体は高くはないのですが、太平洋プレートに押しやられているせいか、谷が深いのですその結果、ひと山越えたら気候急変ってのが案外ザラにありまして・・、この通り、霧もよく出ますまぁその分、植生も豊かな地域であるので、他ではお目にかかれないような植物や動物達が多数元気に生息しております写真は鳥塚社長に「ヤ〇ザの車」といわしめたウチの黒いライトバン ァ '`,、'`,、('∀`;) '`,、'`,、羽黒坂を登り切ったところに路駐してタバコタイムした時に撮影しましたちなみにこの車はちょっと面白くて、、8速ATで、シフトショックが滑らかなことこの上ないのですが、遊び心かパドルシフトが付いてますさらに「スポーツモード」にしますとエンジンの出力特性が非常にレスポンスよく変わり、車高も15mm低くなり、さらにハンドルやサスペンションの硬さまでガラリと変わりますまるでスポーティーな車に変身しちゃうんですねー自分一人で走っているときは、大体この「スポーツモード」のままでして、昨日はずっとこのモードのまんま南房総一帯を走ってました

続きを読む

2014年ラレードから、2017年サミットに乗換えて思ったこと Jeepグランドチェロキー

あー、様々な私的理由から、今までの2014年式のJeepグランドチェロキー ラレードを、2017年式サミットに乗り換えたわけなんですが、、以下、その違いというかなんというか、、諸々気付いた点を書いてみますまぁーそもそも同じグレードのラレードに乗り換えたワケではないんで、厳密に言えば、前に乗ってた車との比較というのは微妙に難しいでしょうし、その装備によっては、2017年モデルのリミテッドや、今年6月に販売されるトレイルホークにもあるものですそんなわけで雑談レベルですので世間様のご参考になるかならないか・・ァ '`,、'`,、('∀`;) '`,、'`,、でも2017年モデルのグランドチェロキーを検討されている方には、多少は役に立つかな?ちなみにこの2017年のサミット、多分自分とこに来たヤツが日本国内では一番最初の一般ユーザーへの納車らしいと・・、まぁ自慢にもなんねーww(写真はこの前、外房の隠居の家に行った際のモノ)まずコイツ、2017年モデルのサミットの日本向けは、5.7L OHVのHEMIではなくなり、代わりに3.6LのDOHCペンタスターが搭載されています悪路走破性能に関する足回りも今までのサミットのクオドラドライブ2ではなく、ラレードやリミテッドと同様、クオドラトラック2になってますクオドラドライブ2は、簡単にいうと、悪路走破時のいざという場合、地面に接地している1つのタイヤのみにでもパワーを配分できます、これに対しクオドラトラック2はデフ単位、つま…

続きを読む

さようなら2014年式グラチェロ、色々考えて乗り換えることにしました(´・∀・`)

あー、乗り始めてから2年とちょい、大分愛着が湧いてきた2014年式のJeepグランドチェロキー・ラレードですが、昨今の様々な事情を考え、とうとう手放すことに・・( ;∀;)で、つい数日前、ディーラーの担当者氏が、新しい車と引き換えに持って行っちゃいました手前が手放した2014年式のグランドチェロキー、そして奥が節税対策で購入した黒いライトバンです見た目ほとんど変わりません、ナンバープレートも色も同じ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、しかしかなり利口で安全な車になっててビックリしましたちょっとロボットみたいなところもありますやはりアメ車は、最終年式に近づくほどその完成度が増しますねあー、ちなみに2017年式のグランドチェロキーは「買い」だと思います・・で、リミテッドを考えられている方は、どうせならサミットがお薦めフォグランプなどもカッチョイイ光り方しますwライトもハンドルの切れ角に連動して左右します、デカい生き物の目玉のようですわwwまー何にせよ、どこもかしこもスンゲーゴージャスで笑えましたwwそんな自分は、このグランドチェロキーサミットで6台目のJeep、Jeepディーラーさんとの付き合いもかれこれ21年越えましたKさん、Sさん、毎度毎度ありがとう・・ ε- (´ー`*)フッ以下、多少余談で、仕事の合間の雑文垂れ流しでしかないのですが(今日も休日だけど仕事中)、、実は自分の場合、冷静に考えると、今となっては趣味といえる趣味が「仕事をすること」…

続きを読む

グランドチェロキー サミット 2017年モデルの写真をUPしてみた

あー、Jeepの最高峰であるグランドチェロキー、その最高峰の中のさらに最上級グレードの「サミット」2017年モデルの写真ですパッと見た瞬間まるで族車じゃん(;´∀`)同じグラチェロでもアメリカンマッスルカーなSRT-8バージョンというのがありますが、、アレもアレでそれなりにタチ悪そうですが、でもSRT-8は何ちゅーかマッドマックス1や2に出てきた無法者系で、まだ健全(?)な感じでして最後は爆音響かせて勝手にどっか遠くにスッ飛んでいっちまう印象ですしかしこのサミットの黒は、SRT-8に比べるとマフィア的というか、、まーようは〇〇〇的な威圧感がありますわ、映画に例えたらブラックレインみたいな感じかな史上もっともタチ悪そうなグランドチェロキーですな多分そっち方面の本職の方には喜ばれそうです ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、あ、ちなみにサミットは、ラレードやリミテッドと違い、ライトの内側が黒ではなく銀色ですHIDまわりのベゼルだけは黒だけどオフィシャルサイト">Jeep オフィシャルサイトhttp://www.jeep-japan.com/

続きを読む

グランドチェロキー2017年モデル見てきた 安全装備充実(゚д゚)!!

あー、今週末から国内に一般的にお披露目されるJeepグランドチェロキーの、その2017年モデルを見てきました今回のマイナーチェンジは、このグランドチェロキー(WK2型)で二回目ですね、そしてこれが現在のクライスラーとダイムラーが一緒に作ったグランドチェロキーの最終版となります、今後の予定では2年後の2019年に、現在のクライスラーの親会社であるフィアットとの共同のシャーシのものにフルモデルチェンジしますまーそういう点ではこの2017年モデルのグランドチェロキーは、色々と貴重な印象もありますな以下の写真はリミテッド、パッと見の違いは、グリル周りの造詣が少し変わったぐらいですが・・顎にレーダードームが付いてますホイールは、か弱い感じになったなぁ・・車名エンブレムが、中黒で淵がメタリックになりました標準タイヤはクムホやミシュランではなく、ブリヂストンのHTになったようです、あれ?ブリヂストンでHTってまだ売ってたっけ?HLならカタログにあるけど・・そういやこの写真に見えるガソリン給油口の蓋(プラスチック製)が、光の加減で色が妙に浮きました、自分の乗ってるモデルより材質か塗装が悪くなってるんじゃないか?(;´∀`)まー何にせよこの2017年モデルは、遠目には自分の今乗っている2014年モデルと大差ないのですが、よくよく見るとかなりバージョンUPされておりますまず「目玉」が、今まで特別仕様車などに使われていた地が黒いものになり、HIDにはベゼルも付いてますそして残念ながら(?)というか当然というか、やはり今…

続きを読む

またまたRIDERS HOUSE製のマフラーカッター付けてみた 今度は「耐熱黒」

あー、自分ちの車、グランドチェロキーですが、相変わらずド・ノーマルでして・・唯一いじったといえるのが、マフラーカッターの装着ですなぁーこの車、他は気になるところが何もない誠にありがたいファミリーカーなのですが、ケツのマフラーエンドだけが寂しいんですよ、でもマフラー交換までは今いちやりたくなく、、であればマフラーカッターでいいじゃん!というわけですね最初はモパー製の、いわゆる純正品をつけようとも思ったんですけど、どうも値段に見合っていないような、、単なるステンレスの筒に20,000円超えとかちょっとね ァ '`,、'`,、('∀`;) '`,、'`,、そんな訳で、今まで神戸のRIDERS HOUSEで作られていたものを取り付けてたのですが、どうも最近、そのライダースハウスのマフラーカッターが、ちょっとだけマイナーチェンジしたようでしてようは外側の面(内蓋?)部分が黒い耐熱塗料で塗装されたようなのです早速取り寄せて付けてみました購入したのは、神戸のRIDERS HOUSE製、4,000円ちょいで買えるものです、送料込みでも5,000円ぐらい商品名は「ジープ グランドチェロキー WK ラレード マフラーカッター 90mm シルバー 耐熱黒 1本 大口径」お店のWEBサイトから注文して、2日もかからずブツが届きました、いやー、真面目な話、前より早くて驚きましたわw付け替えたとこ、作業時間は精々10分程度、マイナスドライバー1本あればすぐ出来ます脱落防止ワイヤーをフレ…

続きを読む