光栄軒 ポークソテーライスとラーメン 一汁一菜の図

東京下町、ブルーカラー町工場の町、荒川区、こういうガテンで飾り気のない町だからこそ、ひときわ輝きを失わない伝説のデカ盛りの聖地「光栄軒」今日も懲りずに行ってきました(^q^)本日のオーダーは、ポークソテーとライス、そしてスープ代わりに昭和の趣高いラーメンですまさに一汁一菜!( ゚д゚ )ウムポークソテーは単品料理で750円(税別)こちらにライス150円(税別)をつけてポークソテーライスとしていただきますこのポークソテーの豚肉は、光栄軒のカツ丼やカツ定食、生姜焼きに使われている肉ですねそのひときわ柔らかく旨味のある肉が、それこそトンカツサイズに厚切りされておりまして、さらに2枚も入っているのでしたー\(^o^)/この厚切りの豚肉にケチャップソースが合うこと・・、ご飯バクバクいけちゃいますポークソテーライス全景、壮観な眺めです( ´ー`)フゥー...付属のレモンを絞り、カラシをかけていただきましたそしてスープ代わりに頼んだ、光栄軒の昭和の趣高いレトロなラーメン(醤油)この味、揺るぎないっす ε- (´ー`*)フッいやー我ながら今日もよく喰った、相変わらず腹いっぱいですわー( ´,_ゝ`)プッ光栄軒さん、本日もごちそーさまでした!m(_ _)m【参考】光栄軒 安さとボリューム(私的)当たり!メニュー 一覧 荒川区のデカ盛り食堂http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-10-31-3 (ほぼ一覧メニュー化)光栄軒 荒川区 伝説のデカ盛り食堂 メニュー全品紹介(ドアペー…

続きを読む

光栄軒 チャーシューメンとサッポロラーメン 本日オーダーはダブル麺( ー`дー´)キリッ

あー、伝説のデカ盛り聖地、東京下町大衆食堂「光栄軒」本日も行ってきました(^q^)今日オーダーしたのは、チャーシューメン700円(税別)と、サッポロラーメン500円(税別)、はい、麺を2つ平らげてきました( ゚д゚ )ウム自分は麺類の汁は、最後の一滴まで飲み干す貧乏性なので、結果的に今お腹が膨れちゃっててマジに苦しいです '`,、'`,、('∀`;) '`,、'`,、まーそもそもは、二日酔い気味だし、今日はさっぱりした昭和レトロな「ラーメン」を頼もうかと思ってたんですが、ラーメン頼むならちょいとグレードUPでチャーシューメンにするかな、と・・ここのチャーシューメンには、分厚いチャーシューが6枚も入ってボリューム満点なんですよしかも光栄軒のチャーシューは、程よい塩加減でホントに美味しい、、で、まー、そんなワケでチャーシューメンを食べてたんですが、食べながらふと全く野菜っけがないことに気づき、、それならばと野菜たっぷりのメニューを追加しようと、だったら今日は寒いしタンメンでも追加するかと考えまして・・(この時点でちょっと判断がおかしい)しかし考えてみたら昨日もタンメン頼んだんだよなー、だったら味噌味のタンメン=サッポロラーメンだよなー(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウンそんなわけで、モヤシ爆盛りのサッポロラーメンも追加オーダーし、ガツガツと食べました結果的に麺類をダブルで喰ったことになりますいやー我ながら今日もよく喰った、腹いっぱいですわー( ´,…

続きを読む

光栄軒 豚肉の生姜焼きライスとタンメン

あー、荒川区という所は、同じ東京下町でも、墨田区や台東区、葛飾区のような、ある意味洗練ささえ感じられる下町とは違い、なんというか、どこまでもベタな町なんですね、、町工場、ブルーカラーの町悪く言えば華がない、よく言えば変に飾らない等身大の町って感じなんだろうかこんな町には、やはり伝説のデカ盛り下町大衆食堂「光栄軒」のようなお店が一番似合いますねそんな光栄軒で、本日頂いてきたのは豚肉の生姜焼きライスとタンメンー!ヽ(=´▽`=)ノ ヒャッハーメニュー名「豚肉のショウガヤキ」は単品料理で750円(税別)、これにライス150円(税別)をつけますオーダー時には「生姜焼きライス」と注文します豚肉は質の良いもので、厚みがあるのに噛み切れる柔らかさです、旨味もたっぷり!(^q^)そんなお肉が4枚も入っています!ボリュームは毎度の光栄軒らしく、並なのに一般的な定食屋の凡そ1.5倍はありますそうそう、ここのライス(並)も、家庭のご飯茶碗の2杯分は有にありますので、普通の人なら満腹になれます・・で、まー豚肉だけじゃーバランス的には良くないだろうと、野菜補充でタンメン(並)も頼みましたこちらは500円(税別)並でもこれだけ野菜がテンコ盛り・・、何よりこの値段でこのボリューム!さすが、さすが下町の星!庶民の希望!お小遣い少ないお父さん達の味方!これでこそデカ盛りの聖地「光栄軒」です!(ノ∀`)いやー我ながらよく喰った、腹いっぱいですわー( ´,_ゝ`)プッ光栄軒さん、本日もごちそーさまでした!m(_ _)m【参考】光栄軒…

続きを読む

光栄軒 ラーメン 全ての原点がここにある!( ー`дー´)キリッ

あー、マジに光栄軒ネタばかりが続いてますが、、デカ盛り聖地、伝説の下町大衆食堂「光栄軒」で、本日いただいたのは、実はこれラーメン 400円(税別)相変わらずシンプルでいいんですよねぇー(^q^)昔ながらの昭和レトロでオーソドックスな醤油味・・、全く飽きがこない味ですなにより今どきナルトが入ったラーメンなんて、都内じゃトンとお目にかかれませんメニューがひときわ豊富なこのお店で、オーダーに迷ったら、自分はいつもコレにしてますどこのお店も、一番シンプルなラーメンがそのお店の麺類の基本ですよね光栄軒を深く知りたければ、このラーメンをまず食べることをお薦めです(知りたがる人いるかな?)しかも安い!たった400円で腹一杯になれるのです!( ゚д゚ )クワッ!!(※スープ完飲)すき家やマクドナルドではこうはなれませんよねいいなぁ~光栄軒、ほんと自分のような庶民の味方だε- (´ー`*)フッ光栄軒さん、本日もごちそーさまでした!m(_ _)m【参考】光栄軒 安さとボリューム(私的)当たり!メニュー 一覧 荒川区のデカ盛り食堂http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-10-31-3 (ほぼ一覧メニュー化)光栄軒 荒川区 伝説のデカ盛り食堂 メニュー全品紹介(ドアページ)http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-3光栄軒 麺類・汁物全メニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂http://sanadado.blog.so-net.ne…

続きを読む

光栄軒 肉野菜炒めライス【裏メニュー】今日も野菜モリモリ(・´з`・)

あー、ここのところ、東京の荒川区にある、伝説のデカ盛り聖地、東京下町大衆食堂「光栄軒」ネタばかりですが・・光栄軒は、メニュー全部が「並」であっても既に余所の「大盛」状態、しかし良心的な東京下町価格、さらにデカ盛りイメージとは裏腹に、野菜が沢山食べられて実は超ヘルシーなお店なのもビックリ!のお店なのですそんな光栄軒で、本日オーダーしたのはこれ肉野菜炒め600円+ライス150円=750円(税別)大量のキャベツとニンジン、タマネギ、そして一口サイズの豚肉がゴロゴロ・・なにより野菜の高いこのご時世なのに、キャベツたっぷりなのがΣ(゚Д゚)スゲェ!!さらにキャベツの千切りまで添えられています!もーね、これだけバランス良く野菜食べられたら、オッチャン健康間違い無しですって(ノ∀`)ちなみにこのメニューは、いわゆる裏メニューでして、カウンターに置かれているメニューには載っておりません一般的な野菜炒めの上位バージョンなんだと思われます光栄軒さん、毎度毎度ごちそーさまです!(-人-)【参考】光栄軒 安さとボリューム(私的)当たり!メニュー 一覧 荒川区のデカ盛り食堂http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-10-31-3 (ほぼ一覧メニュー化)光栄軒 荒川区 伝説のデカ盛り食堂 メニュー全品紹介(ドアページ)http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-3光栄軒 麺類・汁物全メニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂http://sa…

続きを読む

光栄軒 昭和レトロなカツカレー 高度経済成長期の労働者が食べてたような、そんなカツカレーです

あー、本日のお昼は、伝説のデカ盛り聖地、東京下町大衆食堂「光栄軒」に行ってきました光栄軒は、メニュー全部が「並」であっても既に余所の「大盛」状態、しかし良心的な東京下町価格、さらにデカ盛りイメージとは裏腹に、野菜が沢山食べられて実は超ヘルシーなお店なんじゃないかビックリ!・・というところじゃないかと思いますそんな光栄軒で、本日オーダーしたのはこれカツカレー 750円(税別)光栄軒のカレーは、特に辛いわけでもなく、昨今のカレー専門店のカレーのように味が凝っているわけでもなく・・例え方がちょっとヘンですが、昔ながらの大衆食堂のカレーそのものでして、非常に懐かしさを感じる味ですそしてこのカツがまた(・∀・)イイ!! これはカツ丼やカツ定食にも使われるもので、ひときわ分厚いのに簡単に噛み切れる、質の高い豚肉ですこれが惜しげもなく丸々一枚ドカッと入っているのです!ボリュームももちろんそこは光栄軒!今回頼んだのは並なんですが、余所のお店に比べ、並なのにすでに大盛りサイズですねまさに高度経済成長の時代の、労働者向けボリューム!いやーありがたやありがたや(-人-)あー、まとめますと、光栄軒のカツカレーは昭和レトロなカツカレー自分のような昭和生まれのオジチャンたちには何よりε-(´∀`*)ホッとできる味なのです光栄軒さん、本日もごちそーさまでした!m(_ _)m【参考】光栄軒 安さとボリューム(私的)当たり!メニュー 一覧 荒川区のデカ盛り食堂http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/20…

続きを読む

光栄軒 サッポロラーメン大盛りと半ライス 温野菜鬼盛りで健康促進!

あー、本日のお昼は、伝説のデカ盛り聖地、東京下町大衆食堂「光栄軒」に行ってきましたこの光栄軒の何が伝説なのかというと、メニュー全部が「並」であっても既に余所の「大盛」状態、しかし良心的な東京下町価格、さらにデカ盛りイメージとは裏腹に、野菜が沢山食べられて実は超ヘルシーなお店なんじゃないかビックリ!・・というところじゃないかと思いますそんな光栄軒で、本日オーダーしたのはこちらサッポロラーメン大盛 (500円+大盛代100円)=600円(税抜) + 半ライス100円(税抜)光栄軒の麺類の大盛りは、麺が2玉入ってまして、このサッポロラーメン(味噌ラーメン)やタンメンなどは、その大量の麺の上に、火を通した野菜が、やはり並の2倍ほどドカッ!と載っかってます野菜の内訳は、モヤシ、ニラ、タマネギ、白菜、ニンジン、長ネギ、そして少々の豚の細切れ肉野菜は季節に左右されるものが多いので、時期により内訳は多少変わりますけど、大体いつもこんな感じかな光栄軒の特徴として、基本的に野菜の量が一般の常識を越えるものでして、それが大盛りになったりすると、このようにラーメン二郎もそうそう太刀打ちできないボリュームとなりますこのモヤシのボリュームだけでも、スーパーで売っているパック2つ分は余裕でありますねこの底抜けな鬼盛り温野菜、まじハンパねっす・・(゚A゚;)ゴクリでもこれが自分の思う「光栄軒らしい光栄軒」の真の姿なんだよなー、デカ盛りの聖地と謳われる光栄軒ですが、その見た目や世間のイメージとは裏腹に、自分の中では常に健康に非常…

続きを読む

光栄軒 大唐揚ライス【大の喜び】裏メニュー マヨネーズぶりぶりで喰らうの巻(^ν^)

ルルルルルーン♪今日は久しぶりに伝説のデカ盛り聖地、下町大衆食堂光栄軒に行けたったー♪(^ω^)この光栄軒の何が伝説なのかというと、メニュー全部が「並」であっても既に余所の「大盛」状態、しかし良心的な東京下町価格、さらにデカ盛りイメージとは裏腹に、野菜が沢山食べられて実は超ヘルシーなお店なんじゃないかビックリ!・・というところじゃないかと思いますあまりにも久しぶりなので、今日は光栄軒の裏メニューの中で、もっとも有名な一品唐揚ライスでキメてみました( ゚д゚ )並でも十分チキンがクソ盛の唐揚ライスですが、本日は更にオトコマエバージョンUP仕様で、大唐揚げ(並の1.5倍)750円に、大ライス200円シメて950円!(税込価格1,020円)これぞまさに大の喜び(●´ω`●)この唐揚の山、いい感じでしょ、デフォルトでパーティサイズです食べた感じは、やはり600gは有に越えてますね、ありがたやありがたや・・大ライス(大盛りご飯)は、まんが日本昔ばなし盛りですね「大」唐揚ライス全景 迫力ありますあ、奥の薄スープ(わかめスープ)には、毎度のごとくラー油と醤油をドバー!して食べます唐揚ライスを頼むと、奥さんが業務用マヨネーズをすかさず持ってきてくれます、つまりこれはきっとウチの唐揚はマヨネーズかけて食べるんだよほらニィーさん、怖がらず一度やってごらんよ!J( 'ー`)し・・ってことなのです( ゚д゚ )ウム世の唐揚好きな人に言わせると、マヨネーズを唐揚にかけるのはご法度通り越して素人以下とかなんとか叩かれ…

続きを読む

光栄軒 チャーハンとラーメンの黄金タッグ!(; ・`д・´)

あー、仕事でよく行く荒川区、今日も荒川区にいますが、荒川区のお昼といったら、まず第一に頭に浮かぶのは、お小遣い少ないお父さん達の味方!デカ盛りクソ盛りバカ盛りテラ盛り伝説の聖地ごく普通の「中華食堂」の暖簾で世間を欺くその真の姿は、和洋中、何でもござれの東京下町大衆食堂・・光栄軒!(∩´∀`)∩・・でしょうやはりそんな光栄軒、何だかんだで最近タイミングが全く合わず、丸2週間ほど行ってませんでしたで、久しぶりに行くのなら、光栄軒の全ての料理の原点ともいえるチャーハンとラーメンの黄金コンビしかないでしょう! <謎設定これが光栄軒のαでありΩ!つまり光栄軒はチャーハンに始まりラーメンに終わるのです!( ゚д゚ )ウムそんなこんな、まずはチャーハン(並) 550円(税別)光栄軒を伝説化させた一品、並は2.5合550円 大盛りは4合750円 特盛りは5.5合950円です(共に税別)味付けはサラッとしていて、そしてお米はパラッとしています具はチャーシュー、長ネギ、ナルトに玉子と至ってシンプル、だからこそ飽きずに最後まで食べられるんでしょうねチャーハン好きなら大盛りぐらい苦もなくイケちゃう味かと思われますテーブルの上の白胡椒をかけると、また味が引き立ち旨いですよー(^ω^)チャーハンについてくるワカメスープ(通称 薄スープ)薄味なので、やはりテーブルに置かれた調味料をかけて食べると美味しいですよ自分はいつもラー油と醤油をドバッと入れていただいてますそしてラーメン 400円(税別)これは、今の東京では滅多にお目にか…

続きを読む

光栄軒 揚げやきそば【特盛】まるでインディペンデンス・ディのUFO・・:(;゙゚'ω゚'):【凶悪】

あー、仕事でよく行く荒川区、今日も荒川区にいますが、荒川区のお昼といったら、まず第一に頭に浮かぶのは、お小遣い少ないお父さん達の味方!デカ盛りクソ盛りバカ盛りテラ盛り伝説の聖地ごく普通の「中華食堂」の暖簾で世間を欺くその真の姿は、和洋中、何でもござれの東京下町大衆食堂・・光栄軒!(∩´∀`)∩・・しかないでしょう!前置きが長くなりましたが、そんな光栄軒で本日オーダーしたのは「揚げやきそば」、それも「特盛」にしてみました光栄軒の麺類は、汁のあるものは大盛り(麺2玉=+100円)まで汁のないもの、焼きそば系は特盛り(麺3玉=+200円)まであります揚げ焼きそば、硬やきそばとも呼ばれるこの焼きそばは、油でカラッと揚げられた麺に、たっぷり野菜の餡がかかった一品でして、その野菜も、白菜、もやし、ニンジン、玉ねぎ、シイタケ、ピーマンとなっており、まさに体が喜ぶ仕様麺は揚げられているので一見カサがあるように見えますが、汁っけがないのでサッパリスッキリと、意外とたくさん食べられるものなのです、そして何よりおいしい・・(^ω^)そうこうしているうちに揚げやきそば特盛が運ばれてきましたー(^q^)揚げやきそば特盛 750円(税別)直径40cmの大皿に盛られてきました '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、エアコンの風に湯気が煽られている姿は、まるで雲をまとって登場するインディペンデンス・ディの巨大UFO・・必要以上に凶悪なビジュアルですwwwいやー、久しぶりにやっちまった…

続きを読む