ウッキウキで日本来た元軍が見たのはキチガイ武士という事実www【転載】
あーそろそろ台風シーズン、この季節になると日本人なら『神風』元寇を思い出しますよね( ´ー`)フッ...元寇、、その昔、自分が子供の頃は歴史の授業で『元寇は、終始日本側が蒙古に押されてヤバかったけど台風(神風)が来て偶然助かった』みたいな教育を散々受けていましたが、その相手『蒙古』側の記述・史料をはじめ、日本に昔から伝わる郷土資料などからも、どうやら現実とは大きくかけ離れてたようで、、日本側、鎌倉武士らの実態は、そして蒙古のあの侵略の現実・そして実際のところはどうだったのかということが、最近では随分と分かってきました、まー簡単にお話しすると下記のようです↓----------------------------元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究) ※2ちゃんねるより抜粋
1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじ…