『餃子の王将』餃子が本当にうまいね!8人前食べました

京都の知人から『王将の餃子は安くて本当に旨い!』と前々から熱烈に勧められ、行ってみたら確かに彼のいう通り本当に安くて美味しかったので、以来ちょこちょこと食べにいくようになり今に至りますが、つい先日そんな知人からちょっと驚く話を、、いやいや『知人』というには恐れ多いな、ふとしたきっかけで出会った『清和天皇の直系56代目の子孫』の方なんですがね、彼が何より『餃子の王将』の大ファンでして、そんな彼からちょっとビックリするような話を聞き、自分でもどうしても試してみたくなったんです。どんな話かというと、ある日、彼がお年を召したお母さんといつもの『餃子の王将』に行くと、どっかの細っこいお爺さんが一人で黙々と餃子を食べてたそうです。しかし何が驚くってその量でして、細くてヨボヨボなのに8人前を黙々と食べきっちゃったらしいんですよ。私もこういうお店に行くと何故かスイッチが入り突発的に大食いになりますが、それにしても王将餃子を8人前も食べれるものなのかと・・、でも待てよ?前に王将で餃子をたくさん食べたときは、なんというか呑むように食べれる餃子だったよな、だったら8人前ぐらい軽くイケるかな?、ひょっとしたら10人前でもあっけなく食べきれるかもしれないなぁと・・そこまで考えちゃうとどうしても試したくなるのが人情、早速仕事の合間をみて、更にこの時期ですので混んでいる時間帯を外して行ってきた次第であります。オーダーは、餃子定食ノーマル餃子ダブルに1人前追加でノーマル餃子合計3人前、にんにくゼロ生姜餃子を3人前、にんにく激増し…

続きを読む

餃子の王将 チャーハンを食べにいきました!

前回伺った際、セットの半チャーハンがパラパラしているのにしっとり感がありヤケに旨かったので、今回はチャーハンをいただきに行ってきました1人前のチャーハン!やはり旨い!大きな声では言えないけど、これはウチの界隈で一番お気に入りなチャーハンかもしれないぐらい美味しいです、3人前をドンブリで掻き込みたい感じです!オーダーはチャーハン(炒飯)と餃子のセット、餃子は通常の餃子が1人前ついてます全部食べ切りましたが、餃子の王将さんは、お値段が安いからか、それとも万人向けにボリュームを考えているのか、ちょっと私には物足りない量でして・・故にまた追加オーダーしました、こちらも前々から気になってた『醤油ラーメン』何の変哲もなさそうな昔ながらのラーメン、私みたいなおじさん世代がホッとするヤツです食べた感想、久しぶりにこんな旨い普通のラーメンをいただけました、いやホントに!これはイイ!チャーシュー、めんま、たまご、刻みネギ、正に王道!背脂が浮いてるところもいいですね!そしてもう一品、やはり餃子の王将に来たなら餃子を追加だよね!今度はニンニク激増し餃子を頼みました全部食べて幸せいっぱい!餃子の王将さん、ご馳走様でした!また伺います!(-人-)餃子の王将https://www.ohsho.co.jp/

続きを読む

餃子の王将 王将ラーメンが旨いと聞き、食べに行きました

餃子の王将の発祥地、京都出身の方に薦められ、前回は餃子をたらふくいただいてきましたが、店内でメニューを見ていると何やら気になる麺類が・・『餃子の王将ラーメン(醤油豚骨ベース)』お店の看板を背負うラーメンがあるのですね!俄然興味がわき、今回はその王将ラーメンをいただきに伺ってきました、前出の京都の人いわく、これもおいしいということでお勧めだと・・うんこれ確かに旨い!麺もいい感じで、ボイルもやしも良く熱が通ってます!何よりチャーシューが蕩けるようで美味しいなぁ・・この時のオーダーは麺類のセットにしました、3つだけの餃子と半チャーハン、この半チャーハンがこれまたパラパラした中にもしっとり感があり美味しい、、お気に入りの町の中華屋さんと同じぐらい旨いわ!セットだけだと物足りないと思い、前回3人前をいただいた『にんにく激増し餃子』も一人前追加しましたいやいや今回もお腹いっぱい、満足であります!餃子の王将さん、私の人生で、もっと早く出会いたかったです、そこが残念だなぁ・・何よりご馳走様でした、これからもよろしくお願いいたします(-人-)餃子の王将https://www.ohsho.co.jp/

続きを読む

今更ながら初めての『餃子の王将』餃子が本当にうまいね!5人前食べました

京都出身の人から『王将の餃子は安くて本当に旨い!』と熱烈に勧められたので、生まれてはじめて『餃子の王将』に餃子を食べに行ってきましたオーダーをして餃子が焼きあがるまでの間、タレを用意して待ちます、左はテーブルに置かれた餃子のタレ、右はやはりテーブルに置かれたマジカルスパイスみたいなものを酢に溶かしたもの、そして手前は、酢にありったけの黒胡椒を入れたものですオーダーは『にんにく激増し餃子』3人前、初めての来店なのにニンニク激増しからいただきましたwにんにく激増し餃子は美味しいですねぇ、パクパクと、まるでゼリーを呑み込むようにどんどん平らげてしまいました、ニンニクが激増しというわりにはそれほどニンニク臭くもなく、特に抵抗なくいただけましたこうなったら大元の王将餃子も食べてみたくなるのが人情ってものです、はい!躊躇うことなく追加で餃子を2人前お願いしましたうーん、美味!そして安い!餃子が一人前240円、にんにく激増し餃子が一人前270円です(共に税別価格)初めて伺ったのにいきなり計5人前も食べてしまいました餃子の王将は、最近では私の住む街にもお店が出来ましたが、それまでは都内でも気軽に行けるほど店舗が多くなかったこともあり、この年齢になるまで全く『餃子の王将』を知らずにここまできましたいやー王将さん素晴らしいですね!もっと早く出会えたら私の人生にも何某かの影響があったかもしれない、何より牛丼チェーンすき家さんと同じく『庶民の味方』『庶民の救世主』の称号を勝手ながら授与したい気持ちです(いらないだろうな)…

続きを読む

大衆酒場「浜一」行徳のソウルフルな店を目指し新装開店( ゚д゚ )ウム!千葉県市川市

あー、一年ぐらい前までしょっちゅう通っていた海鮮居酒屋『浜一』ですが、この度お店を改装し、さらにお店の内容を一新して復活しました!新しくなった浜一は大衆酒場なのです!( ー`дー´)キリッそう!海鮮居酒屋から、チョイ呑屋さん形態に進化したのです!ちなみに上記で『自分はしばらく通ってなかった』ようなニュアンスで書きましたが、その理由は浜一がイヤとかではなく、私自身があんまり飲み屋に行かなくなったことが大きいですね、ぶっちゃけ浜一だけじゃなく他所のお店にも全く行かなくなりました、そして浜一は家族でも夕飯がてらよく行ったんですが、ウチの娘が余所の子同様にスシローやマクドナルドに目覚めちゃって、、外食するとなると大体スシローやマクドナルドになっちゃうんです、そんな訳で、ホント浜一は縁遠くなっちゃってました(;´∀`)しかし行かなくなったわりには、娘は浜一の奥さん『コウさん』のことが大好きで、、しばらくぶりに連絡したら『お店が新しくなった』と聞き、娘が休みのときにママチャリでエッチラオッチラと昼間っから行ってきましたなんで昼間か?新しくなった浜一はお昼の12時からやっているんですよ(´゚ c_,゚`)プッ店内はメニューを置かない代わりに壁の四隅にメニューが貼られていますお店の中は、今まであったカウンター&キッチンを撤去し、奥の座敷のあったところに新たにキッチンを作り、コの字カウンター席でお酒を出す形ですね 店内が広く、そして明るくなりました(・∀・)酒が安くなりましたねぇ、、こりゃー(・∀・)イイ!!まー…

続きを読む

【ココイチ】ポーク10辛ご飯400g とび辛スパイスどばどば!( ー`дー´)キリッ【CoCo壱番屋】

あー、ちょっと前に食べたカレーをUPします自分は蕎麦が好きとは言いつつも、年中蕎麦だけだと死んじゃいますしね(´゚ c_,゚`)プッそんなときは栄養満点!完全栄養食の代表『カレー』です!そして、カレーといったらココしかないでしょ!てな感じでココイチ、そう!CoCo壱番屋であります!この日は珍しく前菜で玉子サラダもオーダーしました 正直ワタシは生野菜は消化に悪いし栄養吸収的にも懐疑的なところがあります、あんなモン飾りですよ!・・でもまーこの日は気が向いたんでオーダーwそして来ました!メインのオーダー、ココイチのカレーですポーク10辛 400g!(゚Д゚)ウム(実はお願いしてこっそり10辛以上にしてもらいましたw)自分にとってのココイチとは30辛(だっけな?)とか1300g食べたら無料とかで若いころからよく通ったカレー屋さん、しかし時が立ち、いつしか大食いチャレンジも、10辛以上の辛さの選択もできなくなりました正直ちょっとさみしい。・゚・(ノД`)・゚・。仕方がないのでテーブルに置かれたプライスレスの『とび辛スパイス』をドバドバします ε- (´ー`*)フッとび辛スパイスは、口が小さく一振りで大して出ないので、大体いつもスパイスの蓋自体を外してカレーに振りかけてます '`,、('∀`) '`,、あー、ココイチさんごちそーさまでした!(-人-)CoCo壱さん、前にもこのblogに書いたけど、激辛ブームも続いていることだし、そろそろ10辛以上を復活しませんか?そしたらオジチャンとっても嬉しいお( ´・∀…

続きを読む

昭和の懐かし自販機ラーメン、そばを求めて香取市の『24丸昇 小見川店』に行ってきた! ( ゚д゚ )ウム

あー、ちょっと前に昭和レトロなハンバーガー自販機でハンバーガーを食べに成田市のオートパーラー シオヤに行ってから、どうしても懐かしレトロ自販機のラーメンや天ぷらそばが食べたくなり、、そんなワケでまた家族総出で行ってきました! ( ゚д゚ )ウム向かった先はオートパーラーの名店のひとつ、千葉県香取市の24丸昇 小見川店!今回こちらでは、ラーメンや天ぷらそばだけではなく、有名な自販機のお弁当やトーストサンドの自販機でも食べてみました はいその通り!コレはまさに大人買い!( ー`дー´)キリッビンボー人の夢実現 昭和の子供の頃の夢実現なのです!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ(大人げなさいっぱいの52歳)24丸昇さんは、数年前まで利根川を挟んだ茨城県側にもお店がありましたが、現在はこちら小見川店のみ、店名の『24』は24時間営業だった名残で、現在は7時から23時までの営業です 駐車場は広く、大型トラックが何台も停められますね この日はこの駐車場でポリスメンが道路に睨みを効かせてました:(;゙゚'ω゚'): 真ん中のドス黒い車はウチの野良ジープ外観は、よい意味で悠久の時の重みを感じられる昭和のドライブインそのものです!ステキだ(´∀`*)ポッ店内の昭和なレトロ自販機の数々、麺類自販機は噂通り故障中ですが、麺類自体は汎用自販機にバリエーション豊富に作り置きされていて、それをお金を入れて取り出し店員さんにカップを渡し汁を入れてもらいますお弁当の自販機は合計で確か計4台が稼働中、一番人気は唐…

続きを読む

昭和の懐かし自販機ハンバーガーを求めて成田市のオートパーラーシオヤへGO! ( ゚д゚ )ウム

この8月のお盆前の土曜日、昭和スメル満載の懐かし自販機ハンバーガーが無性に食べたくなりまして、、外気35度の猛暑の中、わざわざ高速道路を使い家族総出で千葉県の成田市まで行ってきました我ながらトンだ馬鹿野郎だぜ '`,、'`,、('∀`;) '`,、'`,、向かった先は成田市猿山のオートパーラー シオヤ!懐かしすぎるうどん・そば、カップヌードル、ハンバーガー、コーヒーの自動販売機が並びますボンカレーの自販機は故障中・・お弁当の自販機も故障中ですが、雰囲気ありますね(´∀`*)ポッ懐かしい昭和の自販機がズラリ!これだけで来た甲斐がありました、いやいや目の保養(*´∀`*)お目当てのハンバーガー自販機は多少モダン化された平成テイストの星崎電気製のハンバーガー自販機、しかしハンバーガーは昭和のあの頃の雰囲気でナイス!ハンバーガーとチーズバーガーは、それぞれ250円と少々割高ではありますが、令和の時代では早々味わうことのできない『悠久の時間』という隠し味付きで、それはそれは奥深いオイシサなのです(´ω`)なによりこのハンバーガーは、オートパーラーシオヤ自家製!ありがたみが違います!出来たてホカホカを娘に手渡し・・『あちっ!』そうそう、コレなんですよ( ´ー`)フゥー...娘は幸せそうな顔して食べてましたw(もちろんワタシも買っていただきました)でもまー味と値段だけで考えちゃうと、マクドナルドの方が安くて手軽なのは事実、さらにどこでも手に入るコンビニ総菜のハンバーガーなどは、まさにこのハンバーガー自販機の味…

続きを読む

【市川市】手焼きせんべい鳳銑堂(ほうせんどう)もうすぐ令和だけどココは『昭和』\( 'ω')/

あー、東京都と隣接する千葉県市川市には、今でも昭和の香り高い手焼きお煎餅のお店がありますそのレジェンドなお店の名は鳳銑堂(ほうせんどう)何十年も前からこの地にあり、今も地元の皆さんに愛され続ける人気のお店なのですお店が出来た当時は、市川市内だけで確か23軒の手焼きせんべいのお店があったということですが、今では手焼きのおせんべい屋さんは、市内ではこちら鳳銑堂のみ、そして最近では口コミ効果なのか隣接する市街や都内、埼玉県などからもお客さんがいらっしゃっております店内の様子、昭和スメル満載!!しかもおせんべいの値段は30~45円!手焼きせんべいなのにこのお値段!今年90歳になるご主人曰く、値段は開店当初から(確か)変わっていないと、何故なら子供たちが喜ぶからなんですって!ありがたすぎです(-人-)以下は1,000円分ぐらい買い込んで、そのまま房総の実家に持っていき、みんなで食べた時のもの一番プレーンなしょうゆ味、鳳銑堂のおせんべいは一般的な厚みのあるものですが、その見た目からくる印象とは違い、噛むとサクッと軽く砕けるのです、そしてお米の味が口の中で『ふわ~っ』と広がりますこちらはワタシの一押し『ごませんべい』ゴマの風味が物凄く(・∀・)イイ!!この六角形のせんべいは青のりです こちらも青のりの風味がタマリマセン!ヾ(*´∀`*)ノしょうゆ、ごま、ざらめ(砂糖)、青のり、これ以外にも豆やピーナッツもある(あった)そうです醤油とゴマに関しては、一回り小さいバージョンがお値段さらに据え置きで売られていますウチ…

続きを読む

【かつや】『いいかい学生さん、トンカツをいつでも食えるぐらいになりなよ』( ´ー`)

今日は出先で昼ごはんトンカツチェーンの『かつや』で、ダブルロースカツ定食と、デザートにカツ丼(竹)、結局カツを三枚食べました(*´ー`)まー実際のところは、どっちのメニューにするか悩んでて、だんだんメンド臭くなってきちゃって・・で『いいや、両方2つ頼んじゃえ!』ってことなんですが ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、トンカツを食べると、遠い過去に読んだこの漫画の1ページを思い出します自分はもうすぐ52歳、ようやくこの歳になって『ちょうどいいくらいの人間』になったということかチェーン店の『かつや』と『松乃屋』オンリーだけどね(´゚ c_,゚`)プッ我ながらササヤカなオトナだぜぃ( ´ー`)フゥー...かつやhttp://www.arclandservice.co.jp/katsuya/松乃屋https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/

続きを読む