あー、仕事でよく行く荒川区
荒川区は、ブルーカラー町工場の町、そして飾りっ気のない、本物感漂う東京下町、
こんな町には、お財布に優しく、しかし盛りのよいガテン飯のお店がよく似合います
そんな数あるガテン飯のお店の中でもひときわ輝く荒川の星!
今や国内でもその盛りの良さで有名となりつつある
世の喰いしん坊さん達、お小遣いの少ないお父さん達のメッカ(聖域)!
そして中華食堂とは偽りの姿で、その実態は
和洋中なんでも作れるぜ!
ウソじゃないぜ!
オマケに安くしとくぜ!
さらに旨いんだぜ!
デカ盛りなら負けないぜ!
オマイをどこよりも腹一杯にしてやるぜ(`・∀・´)エッヘン!!
でも消費税外税つけちゃってゴメンね
野菜も高いしホント限界(´・∀・`)フゥー
ウソじゃないぜ!
オマケに安くしとくぜ!
さらに旨いんだぜ!
デカ盛りなら負けないぜ!
オマイをどこよりも腹一杯にしてやるぜ(`・∀・´)エッヘン!!
でも消費税外税つけちゃってゴメンね
野菜も高いしホント限界(´・∀・`)フゥー
・・な、町の定食屋、デカ盛りテラ盛りバカ盛りクソ盛り・・
光栄軒!
うらうらうらうらうらー!! (# ゚Д゚)ノシ
うらうらうらうらうらー!! (# ゚Д゚)ノシ
(ここまで平常運転)
光栄軒では、常時69種に、更に裏メニューなどを合わせて90種類弱ほどにも及ぶメニューの全てが、
既に一般的なお店の大盛サイズでして、さらに大盛、特盛のバージョンUPがリーズナブルに出来るという、
それはそれはありがたいお店なのです!
それはそれはありがたいお店なのです!
そのボリュームですが、チャーハンなど、炒める系のご飯の量は大体、
並2.5合、大盛4合(+200円)、特盛5合(+400円)・・となります
なに?5合チャーハン、だと・・?(; ・`д・´)
5合といったら、一般家庭の炊飯器で炊ける、ほぼ最大量じゃないか!?
ハッタリかますのもいい加減にしろよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
・・そう思われちゃうかもしれませんが
これを見よ( ー`дー´)bキリッ
光栄軒 特盛チャーハン(5合飯) 950円(+消費税)

テーブルから頭頂部まで、実に12cmはあります!
え?解りにくい?
では以下に写真を並べますので、他の「盛り」と大きさを比較してください、
実はどれもお皿の大きさは同じなんですよ、
その皿のフチの余白を見ると、量の違いが分かりやすいかと思います
光栄軒 大盛チャーハン(4合飯) 750円(+消費税)

光栄軒 並チャーハン(2.5合飯) 550円(+消費税)

光栄軒のチャーハンの具は、チャーシュー、長ネギ、炒り玉子にナルトという、非常にシンプルなものなんですが、
基本的に薄味で仕立てられており、最後まで飽きの来ない味、
そしてご飯がパラッと仕上げられており、まさに「ザ・焼き飯!」といった面持ちでして、
チャーハン好きは勿論、そうでない人でも美味しく食べられる逸品なのです!
この味が、そしてこのボリューム、価格が、光栄軒を一躍有名にしたんですねー
チャーハンは今でも光栄軒で一番の人気メニューです(^ν^)
あー、で、自分はこの特盛チャーハン食べたのかというと、、
実は同席者(若い仕事相手)に食べさせて、自分は別の代表的なメニュー「ラーメンセット」を食べてました
だってオッサンがこんなの喰ったら腹壊しますって(ヾノ・∀・`)ナイナイ
やはりこういうのは若人(わこうど)がやるから絵になるのであって・・
その若い彼が、悶え苦しみながらも特盛チャーハンを完食する様を、手に汗握る思いでライブで間近に観戦!
完食した時はなんだか感動でこっちまで目がウルッときました(ノ∀`)
まさに青春の光と影をもてあそぶ中年、
・・それがワタシです(´゚ c_,゚`)プッ
光栄軒のグランドメニュー 「光栄軒 御献立表」






光栄軒
東京都荒川区荒川2-4-3
開店時間 平日 11:00~22:00 土・日11:00~20:00(祝祭日は22:00)
昼休み 平日 15:00~17:00(土・日・祝祭日は、なし)
定休日 毎週月曜日

なに?5合チャーハン、だと・・?(; ・`д・´)
5合といったら、一般家庭の炊飯器で炊ける、ほぼ最大量じゃないか!?
ハッタリかますのもいい加減にしろよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
・・そう思われちゃうかもしれませんが
これを見よ( ー`дー´)bキリッ
光栄軒 特盛チャーハン(5合飯) 950円(+消費税)
テーブルから頭頂部まで、実に12cmはあります!
え?解りにくい?
では以下に写真を並べますので、他の「盛り」と大きさを比較してください、
実はどれもお皿の大きさは同じなんですよ、
その皿のフチの余白を見ると、量の違いが分かりやすいかと思います
光栄軒 大盛チャーハン(4合飯) 750円(+消費税)

光栄軒 並チャーハン(2.5合飯) 550円(+消費税)

光栄軒のチャーハンの具は、チャーシュー、長ネギ、炒り玉子にナルトという、非常にシンプルなものなんですが、
基本的に薄味で仕立てられており、最後まで飽きの来ない味、
そしてご飯がパラッと仕上げられており、まさに「ザ・焼き飯!」といった面持ちでして、
チャーハン好きは勿論、そうでない人でも美味しく食べられる逸品なのです!
この味が、そしてこのボリューム、価格が、光栄軒を一躍有名にしたんですねー
チャーハンは今でも光栄軒で一番の人気メニューです(^ν^)
あー、で、自分はこの特盛チャーハン食べたのかというと、、
実は同席者(若い仕事相手)に食べさせて、自分は別の代表的なメニュー「ラーメンセット」を食べてました
だってオッサンがこんなの喰ったら腹壊しますって(ヾノ・∀・`)ナイナイ
やはりこういうのは若人(わこうど)がやるから絵になるのであって・・
その若い彼が、悶え苦しみながらも特盛チャーハンを完食する様を、手に汗握る思いでライブで間近に観戦!
完食した時はなんだか感動でこっちまで目がウルッときました(ノ∀`)
まさに青春の光と影をもてあそぶ中年、
・・それがワタシです(´゚ c_,゚`)プッ
【参考】
光栄軒 安さとボリューム(私的)当たり!メニュー 一覧 荒川区のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-10-31-3 (ほぼ一覧メニュー化)
光栄軒 荒川区 伝説のデカ盛り食堂 メニュー全品紹介(ドアページ)
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-3
光栄軒 麺類・汁物全メニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
光栄軒 安さとボリューム(私的)当たり!メニュー 一覧 荒川区のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-10-31-3 (ほぼ一覧メニュー化)
光栄軒 荒川区 伝説のデカ盛り食堂 メニュー全品紹介(ドアページ)
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-3
光栄軒 麺類・汁物全メニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-01
光栄軒 御飯の部・料理の部 全メニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-1
光栄軒 お昼のランチメニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04
光栄軒のチャーハン「味は5種類アリ」という知られざる真実 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-27
光栄軒 あらかわ満点メニュー2014年版 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-2
光栄軒 御飯の部・料理の部 全メニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-1
光栄軒 お昼のランチメニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04
光栄軒のチャーハン「味は5種類アリ」という知られざる真実 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-27
光栄軒 あらかわ満点メニュー2014年版 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-2
光栄軒のグランドメニュー 「光栄軒 御献立表」






光栄軒
東京都荒川区荒川2-4-3
開店時間 平日 11:00~22:00 土・日11:00~20:00(祝祭日は22:00)
昼休み 平日 15:00~17:00(土・日・祝祭日は、なし)
定休日 毎週月曜日

この記事へのコメント