気分が暗い時は、オイラ専用パワースポットへGO!

色々気分が暗い時には、人には言えない(言うほどのことはない)オラがスポットドライブに限りますなぁ~、今日はオイラの家のルーツコース
130km/h巡行で、東京近郊から一時間半で南房総市の正文寺前到着、その後、オイラの房総でのルーツの布野地区を横切り、太海に出て鴨川市を横切り、清澄の山の中をブイブイ通過し大多喜に出て、更に高校のあったいすみ市の岬町に入り、、帰りに再び夕飯時にちゃっかり大多喜に再度寄り、ご飯をご馳走になり(計画通り、ウシシ)、その後、高速をまたもやひた走り帰宅、、
オイラのライトが必要以上に多くて幅の広いゴツカワイイ鉄の馬は、オービスに引っかからない130~150km/h巡航でも比較的低回転で、V6中~大排気量系独特の「ホロホロホロ~」という余裕の声あげて、フルタイム4駆のまま安定して追い越し車線ぶっ飛ばしてくれます、、クロカン四駆と言われる車とは思えない巡航速度、非常に頼もしい!
明日からまた仕事、とにかく今の若殿のためにもがんばりましょう!(w


Image332.jpg
東関東自動車道→京葉道路→館山道を南下すると、、

Image333.jpg
やがて地平線には、低いけど険しい山並みの房総丘陵が見えてきます

Image334.jpg
近づくにつれ、その切り立った山肌が軽く威圧的に迎えてくれます

Image335.jpg
そしてこの鋸山から先が、房総の最南端地域である「安房」です

Image336.jpg
こちらは南房総市和田町にある正文寺の山門、歴史はかなり古いです

10274124.jpg
オイラのライトが必要以上に多くて幅の広いゴツカワイイ鉄の馬
Jeepリバティ(チェロキー)
レネゲード タイプはKJですね~、
愛称は「ネコバス」ですわ~w

この記事へのコメント

  • 駅員3

    さすが余裕のJeepですね。
    私も低速トルクの強いアメ車のエンジンフィーリング大好きです(^^)
    でも残念なことにうちのJeepは有鉛ガソリンがないと高速走れません(^^;
    2009年09月28日 14:43
  • さなゆき

    >駅員3さん

    低速トルクあるのっていいですよねぇ~、アクセル1cmも踏むだけで、スルスルスルーーっって走ってくれて、ちょっと強く踏み込むと「グググーーー!」って加速感がきます、といっても同じJeepのグラチェロの6リッターなどにはまったく敵いませんが、、ただこっちが車重が軽い分、4.7Lのグラチェロとは加速&高速安定性がドッコイドッコイということみたいと聞きました
    でも低速トルクが強い車は、何より長時間ドライブがラクラクチンで、これにだいぶ助けられています(w

    >Jeepは有鉛ガソリンがないと高速走れません(^^;
    ・・・えっ!?駅員3さんの元祖オリジンJeep、M38は、
    無鉛化対策出来ないのですか?
    どこから有鉛ガソリン持ってきてるですか?
    あれって確か国内は生産中止だったような、、(汗
    2009年09月28日 15:32
  • youshookme

    おお~偶然!!!
    実は「シルバーウィーク」中、房総に滞在してたんです。
    23日に千倉で行われたハーフマラソン大会に参加する為の滞在でした。
    ついでにマウンテンバイク持って行って、この近辺の林道をマウンテンバイクで徘徊していました。
    林道ではない「山道」は、ヤブだらけで入れませんでした(「鴨川富士」とか)。
    さすが房総の山。
    秋以降にリベンジしてやります。

    昨日は秩父の低山をマウンテンバイクで走ってきました。
    秩父エリアもイイですよ~。是非お越し下さい。
    2009年09月28日 22:21
  • さなゆき

    >youshookmeさん

    おぉ!なんと偶然な!、オイラは実は用事があったりして、ちょこちょこ房総に行ってるんですが、いまだに会いませんねぇ~(w<まぁ会うワケないですが
    しかし自転車に燃えてますねぇーーー!!
    それって前輪外すなどして車に積んで運んでるのですね
    まさかこっちから自走はしませんよね(^ ^;
    2009年09月29日 11:05

この記事へのトラックバック